皮膚に関する豆知識やケアの方法など役立つ情報が満載ですのでぜひ参考にしていただけれ
ばと思います。
おむつかぶれの原因・症状・治療などについて
- 2010年07月29日
- おむつかぶれ
おむつかぶれは、おむつにふれる部分にみられる皮ふ炎のことをいいます。おむつかぶれは、おむつが直接当たっている部分にのみ炎症が起きるのが特徴です。
紙おむつは昔の布おむつと比較して水を吸収しやすく通気性がよいため、ついつい交換をおこたりがちです。このようにおむつの交換回数が少ない時や下痢が続く時におむつかぶれは起こります。
症状おむつが密着する部分が赤くなって炎症を起こし、赤いブツブツができたり、ただれた状態になります。さわると痛がって、時には全体が真っ赤にはれることもあります。おむつが直接あたっている部分にのみ症状が現れ、ももや股など直接おむつが皮ふにふれないしわの部分は赤くならないのが特徴です。
原因
赤ちゃんの皮ふは大人の皮ふに比べるとデリケートで、皮脂(皮ふの脂分)の分泌量が少ないので、おむつによるまさつで傷ができてしまい、炎症が起こってしまいます。そのような状態に加えて、尿、ふん便中の酵素や腸内細菌、汗、おむつの紙やゴムなどの刺激などが重なっておむつかぶれが起こると考えられています。
検査
おむつかぶれと似た症状で、カンジダ性皮ふ炎という病気があります。しわの奥の部分が赤くなり、うみをもった赤いブツブツや皮ふの表面がふけ状にはがれ落ちるのが特徴です。おむつかぶれと区別するためには、顕微鏡でカンジダ菌を証明する必要があります。カンジダかどうかの検査は簡単にできますので、なるべく早く当クリニック(専門医)を受診するようにしましょう。
治療と予防法
おむつ交換をこまめに行いましょう。ぬるま湯でぬらした清潔なやわらかい布でおしりの皮ふについた汚れなどを丁寧にふきとって下さい。ふきとった後はおむつをあてる前に皮ふを乾燥させましょう。赤みがすぐに軽快しない時は、非ステロイド剤や亜鉛華軟こうを使用します。症状によっては、弱めのステロイド剤を使用する場合もあります。
コメント:カンジダ性皮ふ炎の場合、おむつかぶれの塗り薬で症状が悪化する場合がありますので、自己判断しないでおむつかぶれやカンジダ性皮ふ炎の症状が疑われましたら、早めに当クリニックを受診するとよいでしょう。